ちらかし読みむし

心理療法、社会学、福祉などの領域の読書録、本の紹介など、その他書きたいことを書いています。

活きた模範をよく心にとめるがいい

聖なる父たちの活きた模範をよく心にとめるがいい
          トマス・ア・ケンピス『キリストにならいて』岩波文庫、p.38

 

    f:id:k_kotekote:20191201202225j:plain

だれもが持っていないだろうか。このような人を。

恩師。

恩人。

あるいは、人間の理想とでも呼ぶべき人。

 

トマスは言う。聖なる父たちの活きた模範をよく心にとめよ、と。

 

わたしはキリスト教徒ではないから、「聖なる父たち」「聖なる教父」を模範として思い浮かべることはできない。

 

しかし、誰の心にも住んでいるのではないだろうか。

たとえ目の前にいなくても、模範となり、指針を示してくれ、それによって自らを省みることを可能とさせてくれる人が。

困難にある時、語りかけてくれる人が、あるいはただほほ笑んで共にいて下さり、力を与えてくれる人が。

 

それは実際に会ったことのある実在の人物であるかもしれない。
あるいは書物の著者、あるいはその中の虚構の人物であるかもしれない。

 

行き詰った時、わたしは話しかける。たとえば「河合隼雄先生、先生ならこういう時、どうお考えになりますか」「インスー、何か役に立つ言葉をください」。そして河合先生やインスーの本を紐解く。

 

ただ顔を想い出すだけで十分な人もある。それだけで涙のにじむ体験を、私たちは持つことができる。それによって慰めと前に進む勇気を私たちは取り戻す。

 

その活きた姿を心にとめること。それによって慰めを与えられ、活力を与えられる、そのような人との出遭いは、人生の宝ではないか。そのような人たちが、わたしの心の中には活きている。

 

「聖なる父たちの活きた模範をよく心にとめるがいい」。